音芸見文録EX モンスターデータ
 <愛蘭島>


*モンスターに併記されているコメントは、戦法として必ずしも最善の方法とは限りません。
 あくまで参考程度に留めておいてください。
*属性耐性の欄の「能」は能力を低下させる呪文・特技、「吸」はHPやTPを吸収する呪文・特技のことを表わします。
*「物理」の後の数字はダメージ倍率で、(0.7)なら0.7倍、(1.5)なら1.5倍という具合です。
 物理系統の技は状態異常「暗闇」にする事で命中率を下げられます。
*呪文系統は基本的に、状態異常「封印」にする事で封じることができます。
 また、敵の使う攻撃呪文は基本的に味方のものより威力が下がっています。無論例外あり。
*属性および状態異常の有効度はA〜Eの五段階評価で、Aが最も効きやすく、Eに近づくほど効きにくくなります。

 <トップに戻る>

 <その1> <その2> <その3> <その4>  <その5> <その6> <その7> <その8>

<ウル遺跡群>
シーゴースト
HP
480
TP
110
備考
対空・飛び道具無効
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C A A D C C E E E D B B C C C D D E C
 ドロップアイテム:クラゲ毒液(3%)
 通常攻撃/触手(物理1.2)/押しつぶす(物理1.5)/甘い息(睡眠・全)
 幽体なので「アンキック」などの対空技は効きません。若干素早い点にも注意しましょう。
えなりフィッシュ
HP
254
TP
60
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C D C C D A C C C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:炒飯おにぎり(6%)
 通常攻撃/尻尾(物理1.2)/バブルリード(攻撃呪文・水)
 弱い敵です。集団で現れた時は全体攻撃で一掃を狙ってもいいでしょう。
カメック
HP
390
TP
100
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C C C A C C C C C C B B C C C C B B C B B B
 ドロップアイテム:清めの塩(5%)
 アギラオ(攻撃呪文・火)/ソルトウォーター(攻撃呪文・水)/ストリームアロー(攻撃呪文・風)/ガイアシールド(攻撃呪文・土)/
 ブリザラ(攻撃呪文・氷)/PKビームβ(攻撃呪文・雷)/セイントクロス(攻撃呪文・光)/ダーククラウド(攻撃呪文・闇)
 インフルエンス(補助呪文・病気)/マヌーサ(補助呪文・暗闇)/メダパニ(補助呪文・混乱)/カーズ(補助呪文・呪い)
 状態異常呪文はランダムに加え、2xターンに必ず唱えます。セオリー通り魔封状態にしておきましょう。
おわん小僧
HP
368
TP
70
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C A C C C C B C C C B B B C C C C B B
 ドロップアイテム:エビアボカドサンド(7%)
 通常攻撃/百烈突き(物理1.2)/毒針(物理1.0+毒)/五月雨突き(物理0.7・全)
 素早いうえ、全体攻撃の「五月雨突き」を何度も受けると辛いです。雷属性の攻撃で一気に片付けてください。
腐れま○こ
HP
555
TP
85
備考
痛恨率1/30
属性耐性 状態異常耐性
C C C A C A C C C C C D D B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:いやしの種(3%)
 通常攻撃/連続攻撃/悪臭(物理1.2+毒)/強酸液(物理1.5)/熟成恥垢(物理1.5+毒・混乱・暗闇)
 鈍重ですが一撃が重いうえ、「熟成恥垢」には複数の状態異常を伴います。
 「地竜剣」を使えば効果的にダメージを与えられるほか、大半の状態異常も有効です。
Mr.stoic
HP
400
TP
100
備考
対空・飛び道具弱点
属性耐性 状態異常耐性
C C C E C C C C C C B B B B C C C B B B B B B
 ドロップアイテム:益荒男の襷(5%)
 通常攻撃/鉄拳制裁(物理1.5)/神通力(攻撃呪文・無全)/ウィーク(補助呪文・破壊力低下)/ルカニ(補助呪文・耐久力低下)/
 センシティブ(補助呪文・念動力低下)/
 能力低下の呪文を多用するほか、「神通力」で全体攻撃を仕掛けてきます。
 魔封状態にして神通力ごと呪文を封じましょう。
マッチ売りの殺し屋
HP
392
TP
100
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
D A C C A C C C C C C B C C B C C D B C C B B
 ドロップアイテム:リリカルブルーム(1%)
 通常攻撃/鬼火(物理1.2・火全)/アギラオ(攻撃呪文・火)/ムド(補助呪文・即死)
 低確率ですが、ランダムで「ムド」を使う可能性があるので注意してください。できれば優先して倒したいところです。
*暁美ほむら
HP
9700
TP
4000
備考
ボス
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C B E E C E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:時空の砂時計(100%)
 通常攻撃/対艦ミサイル(物理2.0・火)/分隊支援火器(物理1.2・全)/危険物第四類(物理1.5・火全)/
 侵食する黒き翼(物理2.0・闇全)/閃光手榴弾(物理0.7+暗闇・全)/ディレイマイン(物理0.7+スロウ・全)/
 ディアラマ(HP回復呪文)/クロックダウン(補助呪文・機動力低下・全)/時間停止(3(実質4)ターン無条件行動停止・全)
 最初の1ターン目と、10xターンに発動する「時間停止」は味方全体の動きを3ターンの間完全に封じてしまう特殊攻撃で、
 発動ターンを含めると2回、ほむらから立て続けに攻撃を受けてしまう状況に陥ります。
 技の中でも特に危険なのが8xターンに使う「危険物第四類」と11+2xターンに使う「侵食する黒き翼」で、
 どちらも威力が極めて高い全体攻撃のうえ、前述の「時間停止」と複合すると死者が出る可能性もあります。
 火属性耐性の「紅蓮の衣」、闇属性耐性の「死神のローブ」や「クリスタルドクロ」があれば必ず装備させてください。
 攻撃にはニャミの「十字斬」のほか、ぽぷりの「リック・β」、アンパンマンの「スターライトアンパンチ」が有効です。
 ただし、アンパンマンを入れる場合は火属性に弱い点に注意してください。

 ※演出と2000の仕様の関係上、時間停止解除時にも1ターン経過するようになっています。その点を踏まえて戦ってください。

<シルフカンパニー社長別荘跡地>
猫魔導
HP
420
TP
120
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
A C C C D C C C C C B B B B B B C D B C B B B
 ドロップアイテム:タマの鈴(1%)
 ベギラマ(攻撃呪文・火全)/バブルスプラッシュ(攻撃呪文・水全)/エアブレード(攻撃呪文・風全)/
 マハマグナス(攻撃呪文・土全)/アイシクル(攻撃呪文・氷全)/PKサンダーβ(攻撃呪文・雷全)/
 グランドクロス(攻撃呪文・光全)/サモンファントム(攻撃呪文・闇全)
 全体に及ぶ攻撃呪文を連発してきます。念動力が高いので、その分威力も高くなる点に注意しましょう。
 魔封状態は今一つ効果が薄いので、弱点を突いて速やかに倒してください。
ドリームキャット
HP
311
TP
85
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
A C C C C C C C C C B B B B B B B A B B B B B
 ドロップアイテム:いやしの種(5%)
 ポイズン(補助呪文・毒)/インフルエンス(補助呪文・病気)/ホールド(補助呪文・麻痺)/ドルミナー(補助呪文・睡眠)/
 コンフュ(補助呪文・混乱)/マヌーサ(補助呪文・暗闇)/マカジャマ(補助呪文・魔封)/スロウ(補助呪文・スロウ)
 速攻で状態異常をばらまいてくる厄介な相手です。HPは低いので「ベギラマ」を使いながら倒しましょう。
 このダンジョンの敵は機動力の高い敵が多いので、高確率で先制される事を念頭に置いてください。
タイニーダンサー
HP
475
TP
85
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
D A C C A C C C C C B B B C B B B B C C C B B
 ドロップアイテム:からくり玉(2%)
 通常攻撃/連続攻撃/爪(物理1.2)/セクシーダンス(混乱)/アギラオ(攻撃呪文・火)/ベギラマ(攻撃呪文・火全)
 「セクシーダンス」による混乱が多少厄介ですが、技のラインナップは全体的に中途半端でそれほど怖い相手ではありません。
豪爪鬼
HP
468
TP
70
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C D A C C C C C C B B B C B B B C C C C B B
 ドロップアイテム:エビアボカドサンド(3%)
 通常攻撃/八つ裂き(物理1.5)/突撃(物理1.5)/回し蹴り(物理0.7・全)/真空波(物理1.0・全)
 先制して「回し蹴り」や「真空波」といった全体攻撃を連発されると厄介です。病気や暗闇状態にして攻撃を妨害しましょう。
仙猫
HP
555
TP
100
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
A C C C C C C C C C C C D D C B C B B D B B B
 ドロップアイテム:マジカルマカロン(1%)
 通常攻撃/連続攻撃/爪(物理1.2)/喰いちぎる(物理1.5)/電光石火(物理1.0・全)/神通力(攻撃呪文・無全)
 見た目よりもHPが高い相手です。混乱などの状態異常を併用しつつ力技で倒すのが無難です。
ジャガージェネラル
HP
1007
TP
200
備考
大物
属性耐性 状態異常耐性
C D C C D A C C D C D D D D C D D C B D D D D
 ドロップアイテム:レーザーサーベル(1%)
 通常攻撃/連続攻撃/一刀両断(物理1.5)/三日月斬(物理1.8)/ベノンザッパー(物理1.0+毒・全)/円月殺法(物理1.0・全)
 全体的に能力が高く、状態異常も効果が薄いです。やはり攻撃を重ねて確実に倒してください。
*ケケ
HP
10000
TP
4000
備考
ボス
属性耐性 状態異常耐性
C B C C B C C E E C E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:プリズムエアブラシ(100%)
 ダーククラウド(攻撃呪文・闇)/サモンファントム(攻撃呪文・闇全)/イオラ(攻撃呪文・無全)/ムド(補助呪文・即死)/
 メダパニ(補助呪文・混乱・全)/マカジャマオン(補助呪文・魔封・全)/キャッチリング(補助呪文・麻痺・全)/
 エンシェントカース(補助呪文・呪い・全)/ハイセンシティブ(補助呪文・念動力低下・全)
 戦闘開始から1ターン目に「マカジャマオン」、3ターン目に「メダパニ」、5ターン目に「キャッチリング」、
 7ターン目に「エンシェントカース」をそれぞれ唱えてきます。上記4つの呪文は8xターンにも唱えるので注意してください。
 また、攻撃呪文の威力も高く、特に「イオラ」の威力は強烈です。
 特に「ハイセンシティブ」で念動力が下げられていると受けるダメージも大きくなるので、弱点を突いた短期決戦を心がけましょう。
 攻撃にはアンパンマンの「カッパアンパンチ」、はてなようせいの「ブリザラ」、ぽぷりの「シブ・β」が有効です。
 ニャミがレベル30で習得する「氷竜牙」もあると戦いが楽になるので、余裕があれば覚えておきましょう。

<ムゲン幽谷>
ネオピピ
HP
200
TP
70
備考
機械型、対空・飛び道具弱点
属性耐性 状態異常耐性
C A C E C A C C C C E E E E E E E E C C C E C
 ドロップアイテム:ジャンクパーツ(5%)
 通常攻撃/急降下(物理1.2)/突撃(物理1.5)/プチピピの群れ(物理0.7・全)
 HPは低く、「PKサンダーβ」や「シブ・θ」で一掃可能です。しかし最初に訪れた頃では少々厳しい戦いを強いられるでしょう。
糞害鳥
HP
440
TP
50
備考
対空・飛び道具弱点
属性耐性 状態異常耐性
C C A E C C A D C C B B B B B B B B C D C E B
 ドロップアイテム:アロエの雫(5%)
 通常攻撃/急降下(物理1.2)/鳥菌糞爆撃(物理1.5+病気)
 速攻型です。「鳥菌糞爆撃」で病気を仕掛けてくるので強敵と組まれると厄介です。
 「アンキック」などの対空技や弱点の攻撃呪文を使って倒してください。
サイコフォックス
HP
510
TP
90
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C D A C C C C C C B B C C C B B B B
 ドロップアイテム:妖狐の着物(1%)
 通常攻撃/喰いちぎる(物理1.5)/鬼火(物理1.2・火全)/メダパニ(補助呪文・混乱・全)
 全員を混乱させる「メダパニ」が怖い相手です。状態異常で行動を妨害しつつ戦いましょう。
火焔鶴
HP
468
TP
75
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
E A C C C C C C C C C B B B C B B C C C C B B
 ドロップアイテム:エビアボカドサンド(3%)
 通常攻撃/ついばみ(物理1.0+HP吸収)/地獄突き(物理1.5)/ファイアブレス(物理0.7・全)/アギラオ(攻撃呪文・火)
 これといって脅威になる技もありません。強いて言えば、「ファイアブレス」による全体攻撃に気を付ける事くらいでしょう。
冥府戦車隊
HP
560
TP
100
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
A C C C C C A D C C E C C C C C B B C D C C C
 ドロップアイテム:ザアルナッツ(1%)
 通常攻撃/ウイルス弾(物理1.0+病気)/魔封弾(物理1.0+魔封)/突撃(物理1.5)/サモンファントム(攻撃呪文・闇全)
 最初のターンに高確率で「ウイルス弾」か「魔封弾」を仕掛けてきます。
 この攻撃で状態異常をもらうとその後の戦局が不利になりかねません。暗闇状態にして攻撃を防いでください。
ダーテング
HP
535
TP
95
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
A D A C A C A D C C C B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:韋駄天草履(1%)
 通常攻撃/スラッシュソーサー(物理1.5)/真空波(物理1.0・全)/神通力(攻撃呪文・無全)/エアブレード(攻撃呪文・風全)
 全体攻撃が多いうえに、最後の一体になると「エアブレード」だけを唱えるようになります。
 ただ弱点が多く、状態異常も即死以外の耐性が低いので、これらを突くと倒しやすいです。
タイニィフェザー
HP
1800
TP
600
備考
大物、対空・飛び道具弱点
属性耐性 状態異常耐性
C C B E C C C C E C E D C C C C C B D D C E C
 ドロップアイテム:星の雫(3%)
 通常攻撃/突撃(物理1.5)/ヴァンパイアファング(物理1.5+HP吸収)/真空波(物理1.0・全)/闇黒の羽根(物理1.5・闇全)/
 甘い息(睡眠・全)/虹色の風(毒・病気・睡眠・魔封・呪い)
 「虹色の風」は、味方に複数の状態異常を与える厄介な技です。ランダムに加え4xターンに使うので注意してください。
 全体攻撃の「闇黒の羽根」も高い威力を持ちます。確率は半々ですが、病気状態が効くのでそれを狙うのもいいでしょう。
*謎の妖怪
HP
???
TP
???
備考
ボス
属性耐性 状態異常耐性
E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:ALLインセンス(100%)
 精気吸収(HPTP吸収2.0・全)
 初戦ではダメージを与える手段が一切ありません。いわゆる負けイベントなので素直に負けましょう。
 シルフスコープ入手後は正体を暴くイベントが発生し、下記の幽谷鬼戦へと移行します。
*幽谷鬼
HP
9000
TP
3000
備考
ボス
属性耐性 状態異常耐性
C C C B C C C C E C E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:グリーンオーブ(100%)
 通常攻撃/連続攻撃/かすりっぺ(物理1.2+病気)/熟成恥垢(物理1.5+毒・混乱・暗闇)/パワーボム(物理1.8)/
 グランドプレス(物理2.0)/ブラッドスティール(物理1.5+HP吸収・全)/虹色の風(毒・病気・睡眠・魔封・呪い)/
 腐海の瘴気(毒・病気・暗闇・混乱・全)/ディープミスト(補助呪文・暗闇・全)
 動きはかなり鈍いですが一撃が重く、その攻撃の大半には状態異常を伴います。
 8xターンに「腐海の瘴気」を使用し、その次のターンに「グランドプレス」か「ブラッドスティール」のどちらかを使用します。
 病気状態になっていると大ダメージはもちろん、特に後者はより多くのHPを幽谷鬼に与える事になり戦闘が長引く原因になります。
 回復役の安全を確保するのはもちろん、アクセサリでの状態異常の予防や「いやしの種」を多く準備しておきましょう。
 攻撃にはニャミの「地竜剣」のほか、ぽぷりの「グリム・β」やアンパンマンの「サーダアンダパンチ」、
 ハッサンがレベル30で習得する「岩石落とし」が有効です。
*レン
HP
564
TP
50
備考
ボス
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C C C C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:生薬(100%)
 通常攻撃/撫で斬り(物理1.2)/挑発(念動力低下)
 ただの雑魚です。オートで余裕でしょう。
*でかい魔女
HP
11000
TP
5000
備考
ボス
属性耐性 状態異常耐性
D D D D D D D B E C E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:至高の甘露(100%)
 ティロ・フィナーレ(物理2.5)/スターライトブレイカー(物理2.0・光+即死)/マジカルステージ(物理1.5・全+暗闇・魔封)/
 ディヴァイン・ディヴァイド(最大HP÷2のダメージ・全)/ベギラマ(攻撃呪文・火全)/バブルスプラッシュ(攻撃呪文・水全)/
 エアブレード(攻撃呪文・風全)/マハマグナス(攻撃呪文・土全)/アイシクル(攻撃呪文・氷全)/PKサンダーβ(攻撃呪文・雷全)/
 グランドクロス(攻撃呪文・光全)/サモンファントム(攻撃呪文・闇全)/イオラ(攻撃呪文・無全)/メダパニ(補助呪文・混乱・全)/
 スロウガ(補助呪文・スロウ・全)/カーズ(補助呪文・呪い)/ブレイク(補助呪文・石化)
 普段は攻撃呪文および状態異常呪文だけを唱えますが、4xターンに上記の強力な物理技を使用します。
 「ティロ・フィナーレ」と「スターライトブレイカー」は対象こそ単体ですが破壊力の高い物理攻撃で、特に後者は即死を伴います。
 「マジカルステージ」は上二つよりも威力は低いですが、全体に暗闇・魔封状態を与えパーティーの態勢を乱してきます。
 そして注意したいのが、7x+1ターンに使う「ディヴァイン・ディヴァイド」。これは全員に「最大HPの半分のダメージ」を与える技で、
 HPが半分以下に減っていた状態で受けた場合確実に即死です。回復を優先し、常にHPを多く保つようにしてください。
 攻撃にははてなようせいの「ダーククラウド」を主軸に、各々の固有技を叩き込んでいきましょう。

<草g剛のアトリエ>
*草g剛
HP
22500
TP
5000
備考
ボス
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C C C E C E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:古の梅干し壺(100%)
 通常攻撃/連続攻撃/メタルフィスト(物理1.8)/デスクロー(物理2.0)/ゴッドハンド(物理2.5)/
 ブラッドスティール(物理1.5+HP吸収・全)/ツヨピサロ召喚(物理2.0・全)/裸体露出(麻痺・全)/バリアントダンス(混乱・全)/ 
 ウィルスブレス(補助呪文・病気・全)/プリズムウォール(補助呪文・全状態異常)
 草gとはウル遺跡群攻略後から戦えますが、この時点では相当な強敵です。
 8xターンに「ゴッドハンド」を使い、その後の攻撃は「ツヨピサロ召喚」「プリズムウォール」と続きます。
 「裸体露出」や「バリアントダンス」で複数のメンバーが状態異常になっている所に直撃すると大変危険です。
 「いやしの種」や「14インチます寿司」をいくつか用意しておくと安心です。
 弱点はないので、「タルカジャ」などで破壊力を上げながら物理攻撃を中心に攻めてください。

<謎の祠>
*越前リョーマ
HP
9900
TP
5000
備考
ボス
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C C C E C E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:ALLインセンス(100%)
 連続攻撃/サイクロンスマッシュ(物理1.5・耐久力無視)/波動球(物理1.8)/COOLドライブ(物理1.5・全)/
 サムライドライブ(物理2.5)/球を放り投げる(予告行動)/108式波動球(物理4.0・全)/ウィルスブレス(補助呪文・病気・全)/
 ルカナン(補助呪文・耐久力低下・全)/まだまだだね(混乱・魔封・呪い・ひるみ (※HP30%以下で全体化))/
 百錬自得の極み(破壊力・耐久力・念動力上昇・自)/天衣無縫の極み(全能力上昇・自)
 耐久力を無視してダメージを与える「サイクロンスマッシュ」や強力な物理攻撃「サムライドライブ」などの強烈な攻撃が目白押しです。
 8xターンに「越前リョーマは球を天高く放り投げた!」というメッセージが出ますが、
 これは次のターンに放たれる「108式波動球」の合図です。極めて威力が高い技なので、必ず防御させてください。
 「百錬自得の極み」「天衣無縫の極み」はそれぞれHPが75%、50%を切った時に一度だけ発動します。
 後者は機動力も上がるため、リョーマから先手を取られやすくなります。こちらも「スクカジャ」などで機動力を上げて対抗しましょう。
 HPが30%を切ると「まだまだだね」が全体化するので、ここからは一気に勝負を付けたいところです。