地底湖に繋がる洞窟の前にいる門番が道を開けてくれない |
まずは酒場へ行き、マスターから話を聞きましょう。 その後、画面中央上にいるモヒカンの男(ハッサン)に話しかけると仲間になるので、その状態で門番に話しかけてください。 |
フォンタナで先に進めない |
水流の崖の部分に立って決定キーを押すと、その下に飛び降りる事ができます。 |
腐海の十字路から先に進めない |
十字路の入り口前にある石板には、 一、朝日が昇る方角。 二、冬季には厳しい寒さと大雪に見舞われる地域。 三、玄奘とそのお供の妖怪が天竺を目指す物語。 と書かれています。この文章から連想できる方角を思い浮かべてみましょう。 「朝日が昇る方角」、これは文章の通り日が昇る方角、つまり「東」、 「冬季には厳しい寒さと大雪に見舞われる地域」、つまり北国を表しています。よって「北」、 最後の「玄奘とそのお供の妖怪が天竺を目指す物語」は「西遊記」のことで、「西」になります。 つまり、「東(右)」→「北(上)」→「西(左)」の順に進むのが正しいルートになります。 |
ヴァルハラで牢屋から脱出した先にある、上のフロアのパスコードが分からない |
牢屋の囚人の手にはメモが握られており、このメモには「NE S E SW NW SE」と書かれています。 この文字の羅列は、「ある略称」に対応しています。これを問題のフロアのディスプレイに映っている番号と照らし合わせてみると… 「NE S E SW NW SE」とは方角の略称のことで、正しく置き換えると「北東 南 東 南西 北西 南東」となります。 北東のディスプレイには「5」、南には「1」、東には「4」、南西には「7」、北西には「8」、南東には「0」と映っているので、 正解のパスコードは「514780」になります。 |
同じくヴァルハラで、ゲイラの部屋から先に進めない |
ゲイラの部屋の本棚の本の中には、ご丁寧にも題名がひらがなに書き直されており、 さらには番号まで振られているものがあります。そしてヒントが書かれている石板には 「かくしつうろ(隠し通路)は【頭】で作るもの。後は、それを数字で置き換えればよい。」と書かれています。 この文章の【頭】の部分に注目してみましょう。 1.「しみずれるひのちょうやく(清水レルヒの跳躍)」 2.「ろうかぼうしのひけつ(老化防止の秘訣)」 3.「かさいのりあき・いけるでんせつとよばれたおとこ(葛西紀明・生ける伝説と呼ばれた男)」 4.「つんでれとよばれるおんなたち(ツンデレと呼ばれる女達)」 5.「くまのぷぅーさん(熊野プゥーさん)」 6.「うみはらかわせ・ひっしょうこうりゃくほう(海腹川背・必勝攻略法)」 これらの題名の頭文字を拾っていくと「しろかつくう」、これを並べ替えると「かくしつうろ」。 さらにそれを題名に振られた数字に置き換えれば、「か=3、く=5、し=1、つ=4、う=6、ろ=2」。パスコードは「351462」になります。 |
小台場に着いたが、次の目的地が分からない |
街の南東にある闘技場に青髪の女性(ミーア)がいるので、彼女から話を聞けば次の目的地に進めます。 青髪の女性の居場所は、街の入り口付近にいる中年男性に話しかけると分かります。 |
小台場放送塔をクリアした後、どこへ行けばいいか分からない |
再度、闘技場の青髪の女性に話しかけてください。 ハープを弾いている女性が怪しいというので、その人に話しかければ次の目的地が分かります。 ハープを弾いている女性は、小台場の最初のマップの南西にいます。 |
バードカフェ本社3Fの壺の壊し方が分からない |
3F最初の部屋から南に行くと、行き止まりに部屋の入口がある十字路に出ます。 突き当たりの部屋はどれも壺が置かれた小部屋になっており、壺を調べると壊す事ができます。 ですが、ただ壺を壊すだけでは駄目です。各部屋にある「壺を壊し、疑似的に数字を表せ」というメッセージから、 どのように壺を壊せばいいか考えてみましょう。 最初の部屋に書いてある文章の中で、「南野さん家の子は三つ、西城さん家の子は八つ、東堂さん家の子は七つを迎えた。」 というフレーズに注目してください。ここに書かれている名字には、「南」「西」「東」の字が使われています。 これらの字は十字路の部屋の位置、子供の年齢に使われている漢字は壺を壊して表す数字となっています。 南の部屋で「三」、西の部屋で「八」、東の部屋で「七」の字になるように壺を壊してください。解答を下記に記します。 ■=壊す壺 □=壊さない壺 南の部屋: □□□□□ ■■■■■ ■□□□■ ■■■■■ □□□□□ 西の部屋: ■□■□■ ■□■□■ ■□■□■ □■■■□ □■■■□ 東の部屋: ■□■■■ □□□□□ ■□■■■ ■□■■■ ■□□□□ |
南斗人間砲弾の場所が分からない |
マップの南東端の辺りにある小さな建物が南斗人間砲弾です。 ただし、ヤッフーオークションのイベント後にPsy-TAMAツーリストで話を聞かないと出てこないので、その点に注意してください。 |
ウル遺跡群B4F(滝がいっぱいあるフロア)から先に進めない |
B4Fには10の滝があり、また一つ上のフロアにも10本の石柱があります。 この石柱のうち、一本だけ小窓が付いているものがある事に注目してみましょう。 小窓が付いた石柱に対応した位置、正確には左から4つ目の滝の前に立って決定キーを押してください。 するとメッセージが表示され、飛びこむかどうか選択肢が出ますので「はい」を選ぶと先に進む事ができます。 |
別荘跡地の落とし穴のフロアから先に進めない |
部屋の入口の石板には、 「この先の道、闇雲に進むだけではただ奈落へと足を踏み入れるのみ。 先に進む唯一の術は、水面が映し出す道を辿るべし。さすれば道は開かれん。」と書かれています。 ここに来るまでに確認できる水源はB1Fと2Fの2箇所ですが、このうち2F東の庭部分にある水の色に注目してみましょう。 2F東の庭の池は落とし穴のフロアの見取り図を表しており、池の色の濃い部分が床、薄い部分が落とし穴になっています。 これを参考にして進んでください。下記がその部屋の略図です。 ■=床 □=落とし穴 ↑出口 ■■■□■■■■■ ■□■□□□■□■ ■□■■■■■□■ ■□□□□□□□■ ■□■■■■■□■ ■□■□□□■□■ ■■■□■■■□■ □□□□■□□□■ ■■■■■□■■■ ↓入口 |
未来の塔のセキュリティ解除方法が分からない |
未来の塔に来た時点では、2Fの南ブロックにしか行けません。個室の中にあるディスプレイには、 ア:−−−− オ:−−−# ケ:−−## ス:#−## イ:#−−− カ:#−#− コ:#−−# セ:##−# ウ:−#−− キ:−#−# サ:−##− ソ:−### エ:−−#− ク:##−− シ:###− と出ています。この中の「#」の字は一体なにを表しているのか考えてみましょう。 未来の塔に4ヶ所ある4×4マスの床。これがセキュリティ解除の為のパスワードを表しています。 床の部分を「−」、網目の部分を「#」に置き換え、上記の文章を紙に書くなりメモ帳にコピペするなりして参照しながら パスワードを入力してください。以下が各セキュリティのパスワードです。 セキュリティA:「イケウカ」 セキュリティB:「オウケス」 セキュリティC:「スコクエ」 セキュリティD:「カスアサ」 |
同じく未来の塔で、亜空輝石回廊へのトランスポーターを復旧するパスワードが分からない |
部屋の中には6本のケーブルが引かれています。 一見、ケーブルには固定用の金具が無造作に打たれているように見えますが… これも先程のパスワードと同様に、ケーブル部分を「−」、金具部分を「#」に置き換えてパスワードを入力してください。 パスワード:「セアシオウケ」 |
亜空輝石回廊で、正方形の足場がいくつも並んでいるフロアの正しいルートが分からない |
ひとつ前のエリアには、床が等間隔に7×7の配置で並んでいる所があります。 これは次のエリアの足場と同じ数。さらに床の間には白い枠が置かれている所があります。 一体なんなのかよく考えてみましょう。 この床は次のエリアの略図を表しており、間にある白い枠が通る事のできるルートです。 それ以外のルートから通ろうとするとエリア4の最初に戻されてしまいます。 また、細かい網目の床はどうやっても行く事の出来ない足場を表しています。 エリア4の略図 (太線が正解ルート、■がゴール) □─□─□ × □━□━■ | | ┃ 宝 × □━□━□ × × ┃ | × □━□ × □─□─宝 ┃ | □━□ × □ □─□─□ ┃ | □ × □━□━□─□─□ ┃ ┃ ┃ □━□━□ × □ × × | ┃ × □ × □─□━□━□ |
次元の中核の、柱がいっぱい並んでいる無限ループフロアから先に進めない |
無限ループフロアの手前のフロアにも、無造作に柱が立っている場所があります。 ここにある青い球体が示すものは何か、考えてみましょう。 手前のフロアに並んでいる柱は無限ループフロアの一部を切り抜いたもので、 青い球体は次のフロアに進むワープポイントの位置を示しています。 同じ並び方をした柱を探し、青い球体と同じ場所に立てば次のエリアにワープできます。 |
異次元の旧校舎で、どの部屋に行けばいいか分からない |
まずは最上階に行き、屋上入口手前にいる幽霊に話しかけてください。 その後、言われた通りに用務員室(2F中央)の幽霊に話しかけると、メモを残して消えます。 あとはメモの内容を頼りに校舎内の各部屋を順番通りにまわっていきましょう。下記に正しいルートを記します。 なお、違う順番でドアを開けようとするとパーティーメンバー全員が最大HPの10%分ダメージを受けてしまいます。 旧校舎の部屋をまわる順番: 屋上 → 用務員室(2F中央) → 図書館(2F西) → 家庭科室(3F西) → プール(1F東通路奥) → 音楽室(2F東) →体育館(1F西通路奥)→ 保健室(1F中央左) → 職員室(3F中央) → 理科室(1F中央右) → 校長室(3F東) |
眠る人形が見つからない |
みゅに&ぽみゅ撃破後に入手できる「初音ミク限定モデル」を、小台場西の居住区にいるフィギュアコレクターに渡してください。 イベントの後、眠る人形を入手できます。 |
雷神の洞窟の場所が分からない or 八大至宝をどこで使えばいいか分からない |
これらの情報は、アンドロメダのハンバーガーショップかレストランで一番高いメニューを注文すると聞く事ができます。 ただしどちらの情報が出るかはランダムなので、どちらか一つを聞いたらセーブして、もう一方の情報が出るまでやり直しましょう。 |
ドールマスター系モンスターがまだ生きているのに、同伴の人形系モンスターが消滅した | 2000の仕様のようで、ドールマスター系のHPが極端に少なくなった場合でもこのようになります。 |
八大至宝の有りかが分からない |
八大至宝のうち、いくつかはダンジョンの中に隠されていますが、中には特殊な方法で入手するものもあります。 以下にその有りかを記します。 「シャザムストーン」…トラビア雪原エリア3のマップ右下の宝箱 「ドラウプニール」…フォンタナエリア2の分岐路で、左にある滝を飛び降り道なりに進んでいった先にある宝箱 「吉崎観音像」…EXダンジョン「暗夜遺跡」の最奥部にある宝箱 「メコイスの壺」…EXダンジョン「砂漠の塔」の最上階にある宝箱 「ゴールドオーブ」…EXダンジョン「雷神の洞窟」のボスを撃破する 「遺跡の欠片」…ヤッフーオークションでこのアイテムが出品されているので、25000ガルド支払って入手 「草g画伯の画集」…草g剛に70000ガルド支払う、もしくは草gと戦って勝つ 「越後屋のお菓子」…わらしべイベントを完遂すると入手、以下はその手順 名も無き集落の宿屋で3D格闘ツクールを入手 ↓ 3D格闘ツクールを東村山町の少年に渡し、リネームカードを貰う ↓ リネームカードをチロリン村の女に渡し、見返りブスを貰う ↓ 見返りブスをにこにこ銀座の切手コレクターに渡し、トールキン全集を貰う ↓ トールキン全集を要塞都市Psy-TAMAの民家にいる家族に渡し、戦闘用高枝切りバサミを入手 ↓ 戦闘用高枝切りバサミを新生ジンバブエ村の中年男に渡し、黄金の海蛇酒を入手 ↓ 黄金の海蛇酒を生天目町の酒通に渡し、越後屋のお菓子を入手 |