音芸見文録EX モンスターデータ
 <エクストラダンジョン>


*モンスターに併記されているコメントは、戦法として必ずしも最善の方法とは限りません。
 あくまで参考程度に留めておいてください。
*属性耐性の欄の「能」は能力を低下させる呪文・特技、「吸」はHPやTPを吸収する呪文・特技のことを表わします。
*「物理」の後の数字はダメージ倍率で、(0.7)なら0.7倍、(1.5)なら1.5倍という具合です。
 物理系統の技は状態異常「暗闇」にする事で命中率を下げられます。
*呪文系統は基本的に、状態異常「封印」にする事で封じることができます。
 また、敵の使う攻撃呪文は基本的に味方のものより威力が下がっています。無論例外あり。
*属性および状態異常の有効度はA〜Eの五段階評価で、Aが最も効きやすく、Eに近づくほど効きにくくなります。

 <トップに戻る>

 <その1> <その2> <その3> <その4>  <その5> <その6> <その7> <その8>

<暗夜遺跡>
痴女
HP
160
TP
35
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C D C C A A C C C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:一喝メガホン(5%)
 通常攻撃/悪魔のキッス(物理1.0+毒・HP吸収)/セクシーダンス(混乱)
 「セクシーダンス」で混乱を仕掛けてくる厄介な相手です。弱点を突いて手早く倒してください。
血涙仙人掌
HP
200
TP
40
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
A C C A C C C C C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:生薬(5%)
 通常攻撃/毒針(物理1.0+毒)/触手(物理1.2)/ルストハリケーン(物理0.5+耐久力低下・全)/血涙フラッシュ(物理0.7+暗闇・全)
 動きは遅いですが、全体の耐久力を下げる「ルストハリケーン」を使ってきます。
 集中攻撃で倒すか、何らかの状態異常にしておくのが一番です。
幻燈魔
HP
136
TP
60
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
D C C C A C A D C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:れんげのリボン(1%)
 通常攻撃/鬼火(物理1.2・火全)/アギ(攻撃呪文・火)/ギラ(攻撃呪文・火全)
 最後の一体になると威力の高い「ギラ」だけを使うようになります。複数で現れた時は「スノーマ」を使うと効果的です。
草狩雅夫
HP
220
TP
50
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C C C C C B B B B B B E E B B B B B
 ドロップアイテム:炒飯おにぎり(8%)
 通常攻撃/撫で切り(物理1.2)/一刀両断(物理1.5)/ブレードダンス(物理0.7・全)
 HPと破壊力はそれなりに高い相手です。病気状態にして弱体化させると戦いやすいでしょう。
フライボーイ
HP
95
TP
30
備考
機械型、対空・飛び道具弱点
属性耐性 状態異常耐性
C B C E C B C C C C E E E E E E E E B B B E C
 ドロップアイテム:ジャンクパーツ(4%)
 通常攻撃/押しつぶす(物理1.5)/ウィンドカッター(攻撃呪文・風)
 速攻で攻撃を仕掛けてくる機械型です。集団で現れた場合、「押しつぶす」を連発されると厄介です。
 「PKサンダーα」で攻撃すれば、一撃で倒せる程度にHPを削ることができます。
ルナハウンド
HP
140
TP
50
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
A C C C C C C C C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:開封の玉(4%)
 通常攻撃/爪(物理1.2)/コンフュ(補助呪文・混乱)/マカジャマ(補助呪文・魔封)
 速攻で状態異常呪文を唱えてくる難敵です。弱点を突き、優先的に撃破してください。
デュラララ!!!?
HP
360
TP
55
備考
大物・痛恨率1/30
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C A D C C E B B C C C C B C D C C C
 ドロップアイテム:プレートアーマー(1%)
 通常攻撃/串刺し(物理1.5)/地獄突き(物理1.5)/回し蹴り(物理0.7・全)/五月雨突き(物理0.7・全)
 状態異常は仕掛けてきませんが、その代わりに物理攻撃が強烈です。
 病気か暗闇状態にして無力化させる戦法が有効です。また、「ウィーク」を重ねがけするのも良いでしょう。

<異次元の廃校>
寒天ガール
HP
200
TP
50
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C D C C A A C C C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:スピードドリンク(3%)
 通常攻撃/溶解液(物理1.2)/ライフドレイン(物理1.2+HP吸収)/強酸液(物理1.5)/粘液(スロウ)
 「粘液」でスロウ状態を仕掛けてきますが、それほど厄介な敵でもありません。
 適当な状態異常にして後回しにしてもいいでしょう。
ジッパヒトカリゲ
HP
130
TP
100
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C A C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C
 ドロップアイテム:ミルキーウェイ(2%)
 通常攻撃/ハイパーボム(攻撃呪文・無)/イオ(攻撃呪文・無全)/インフルエンス(補助呪文・病気)/コンフュ(補助呪文・混乱)/
 マヌーサ(補助・暗闇)
 集団で現れて攻撃呪文や状態異常を連発してきます。HPは低いので物理技で攻めましょう。
 「シブ・π」で全体を攻撃するのも効果的です。
餅くん
HP
150
TP
50
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
A C C C C C C C C C B C B B C B B C B B B B B
 ドロップアイテム:炒飯おにぎり(6%)
 通常攻撃/噛みつき(物理1.2)/捕食(物理1.2+HP吸収)/喰いちぎる(物理1.5)/ハイウィーク(補助呪文・破壊力低下・全)/
 ボミオス(補助呪文・機動力低下・全)
 見た目よりも耐久力が高く、そのうえ能力低下呪文まで使うため意外と面倒な相手です。
 魔封はやや効きにくいので、「ルカニ」で耐久力を下げるか火属性の技で攻撃してください。
マスカレードレスラー
HP
239
TP
55
備考
痛恨率1/25
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C C C C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:舞踏会仮面(1%)
 通常攻撃/トルネードジャブ(物理1.2)/鉄拳制裁(物理1.5)/パワーボム(物理1.8)
 最後の一体になると、高威力の「パワーボム」だけを使ってきます。
 弱点はないので状態異常で足止めしながら戦いましょう。
シェー!ドマン
HP
210
TP
75
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C A C C C A D C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:一喝メガホン(6%)
 通常攻撃/ついばみ(物理1.0+HP吸収)/かすりっぺ(物理1.2+病気)/クラッシュノイズ(物理1.2+混乱)
 混乱の追加効果のある「クラッシュノイズ」を使ってきます。最初に使う事が多く、それによって味方が混乱すると厄介です。
 弱点属性をぶつけて一気に倒すのが良いでしょう。
スカーレットデーモン
HP
200
TP
100
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C A C C C D A D C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:サキュバスフェザー(2%)
 通常攻撃/セクシーダンス(混乱)/ギラ(攻撃呪文・火全)/エアカッター(攻撃呪文・風全)/マハマグナ(攻撃呪文・土全)/
 スノーマ(攻撃呪文・氷全)/スロウ(補助呪文・スロウ)
 素早いうえ、全体攻撃呪文を頻繁に仕掛けてきます。「十字斬」などで一体ずつ倒して行きましょう。
和製コングマン
HP
380
TP
50
備考
痛恨率1/25
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C C C C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:ステテコパンツ(50%)
 通常攻撃/鉄拳制裁(物理1.5)/回し蹴り(物理0.7・全)/ダブルラリアット(物理1.0・全)
 鈍重ですが、HPが高く攻撃も強力です。「インフルエンス」をかけて弱体化させるのが効果的です。
*れいばいヨウカイ
HP
6000
TP
1000
備考
ボス
属性耐性 状態異常耐性
C C C A C C A D D C E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:シャナクの指輪(100%)
 通常攻撃/PKビームβ(攻撃呪文・雷)/PKサンダーβ(攻撃呪文・雷全)/サモンファントム(攻撃呪文・闇全)/
 イオラ(攻撃呪文・無全)/カーズ(補助呪文・呪い)/ブレイク(補助呪文・石化)
 5x+1nターンに「カーズ」か「ブレイク」のどちらかを唱えます。
 どちらも厄介な状態異常なので「清めの塩」と「不思議の粉」は忘れずに買っておきましょう。
 攻撃呪文の威力も強烈です。回復しつつ隙を見ながら「センシティブ」をかけて、少しでもダメージを減らしたいところです。
 攻撃にはニャミの「十字斬」のほか、新たに加入したぽぷりの「グリム・β」が威力を発揮します。

<砂漠の塔>
竜戦士
HP
350
TP
75
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C C C A C C C C C B B B A A B A B A B B B B
 ドロップアイテム:炒飯おにぎり(6%)
 通常攻撃/尻尾(物理1.2)/喰いちぎる(物理1.5)/一刀両断(物理1.5)
 破壊力は高いですが、単体攻撃しか持っていません。様々な状態異常に弱いのでこれを突くと倒しやすいです。
ファンキーバード
HP
285
TP
85
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C A C C C C B C C C B C C B D B B B B
 ドロップアイテム:ディフェンダー(2%)
 通常攻撃/回し蹴り(物理0.7・全)/身かわし脚(機動力上昇・自)/ストリームアロー(攻撃呪文・風)/エアブレード(攻撃呪文・風全)
 見た目よりもかなり素早い相手です。
 睡眠状態が効果的なので、複数現れたらどれか一体を眠らせつつほかの個体を倒していくといいでしょう。
ワスピーター
HP
190
TP
100
備考
対空・飛び道具弱点
属性耐性 状態異常耐性
C C A E C A C C C C B D D C C B B C D C C D C
 ドロップアイテム:痺れ取り針(8%)
 通常攻撃/毒針(物理1.0+毒)/麻痺針(物理1.0+麻痺)/串刺し(物理1.5)/五月雨突き(物理0.7・全)/針千本(固定ダメージ100)
 速攻型です。「麻痺針」を最初に使われると厄介なほか、「針千本」の威力もかなり痛いです。
 「ストリームアロー」もしくは「ピンチィ・β」なら一撃で仕留められます。
フェザースイーツ
HP
333
TP
50
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C A C C C C C C C B B B B B B C B D C C D B
 ドロップアイテム:ひよこキーホルダー(1%)
 通常攻撃/セクシーダンス(混乱)/ストリームアロー(攻撃呪文・風)/エアブレード(攻撃呪文・風全)/
 インフルエンス(補助呪文・病気)/ホールド(補助呪文・麻痺)
 状態異常の得意な相手です。こちらはあまり素早くないため、先に混乱状態などにしておきましょう。
厭な子供
HP
291
TP
150
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C C C C C B B B B B B B A B B B B B
 ドロップアイテム:ミルキーウェイ(5%)
 ベギラマ(攻撃呪文・火全)/バブルスプラッシュ(攻撃呪文・水全)/エアブレード(攻撃呪文・風全)/
 マハマグナス(攻撃呪文・土全)/アイシクル(攻撃呪文・氷全)/PKサンダーβ(攻撃呪文・雷全)/グランドクロス(攻撃呪文・光全)/
 サモンファントム(攻撃呪文・闇全)/ポイズン(補助呪文・毒)/ドルミナー(補助呪文・睡眠)/マヌーサ(補助呪文・暗闇)/
 スロウ(補助呪文・スロウ)
 この時点では強力な全体攻撃呪文を使う危険な相手です。真っ先に魔封状態にしてください。
納涼精
HP
337
TP
50
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
A C A C E C C C C C B B B B B B B A B B B B B
 ドロップアイテム:からくり玉(5%)
 通常攻撃/ブリザラ(攻撃呪文・氷)/スノーマ(攻撃呪文・氷全)/マヌーサ(補助呪文・暗闇)/ディープミスト(補助呪文・暗闇・全)
 HPが半分を切ると「ディープミスト」を唱えてきます。こちらも魔封状態が効果覿面なので、積極的に呪文を封じるようにしましょう。
ガマーン&ガマ太夫
HP
2000
TP
350
備考
痛恨率1/25
属性耐性 状態異常耐性
C A C C C A C C D C E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:モーター(10%)
 通常攻撃/二段撃ち(物理1.2)/集中砲火(物理1.5)/スカッドミサイル(物理2.0)/スタングレネード(物理0.7・全+スタン)/
 乱射(物理1.0・全)/拡散波動砲(物理1.5・全)
 機械型の大物です。守りが堅く、さらに状態異常も効かないのでダメージを与えにくいです。
 弱点を突いて攻撃するのはもちろん、淡島神社の祠で手に入る「雷神七支刀」があると通常攻撃でも大ダメージを与えられます。

<雷神の洞窟>
ヘルメットール
HP
530
TP
100
備考
機械型
属性耐性 状態異常耐性
C A C C C A C C C C E E E E E E E E B B B B B
 ドロップアイテム:ジャンクパーツ(50%)
 通常攻撃/防御 /体当たり(物理1.2)/乱射(物理1.0・全)
 HPは低いですが、硬いうえに素早いため呪文で手早く片付けましょう。呪い・石化状態も有効です。
メタルスラッグ
HP
430
TP
120
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
A D C A C C C C C C B B B B B B B B B B B B B
 ドロップアイテム:スピードドリンク(20%)
 通常攻撃/体当たり(物理1.2)/溶解液(物理1.2)/強酸液(物理1.5)/電光石火(物理0.7・全)/粘液(スロウ・単)
 ヘルメットール以上の耐久力と機動力を持ちます。「ベギラゴン」や「グリム・Ζ」で倒していきましょう。
ダークジェントル
HP
666
TP
160
備考
痛恨率1/30
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C A D C C D D D E E C C D D D D C C
 ドロップアイテム:闇の衣(1%)
 通常攻撃/ライフドレイン(物理1.2+HP吸収)/ダーククラウド(攻撃呪文・闇)/サモンファントム(攻撃呪文・闇全)/
 マヌーサ(補助呪文・暗闇)
 物理攻撃と呪文、ともに強力なうえ状態異常も効果が薄いです。HPは低いので弱点を突き速攻で倒してください。
デスバーバリアン
HP
750
TP
140
備考
痛恨率1/20
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C C C C C C C C C B B B C C C C C C
 ドロップアイテム:STRインセンス(1%)
 通常攻撃/一刀両断(物理1.5)/首はね(物理1.5+即死)/ベノンザッパー(物理1.0+毒)/シーリングエッジ(物理1.0+魔封)
 元々の破壊力が高いため、「ベノンザッパー」や「シーリングエッジ」といった全体攻撃が強力です。
 状態異常を貰うと戦局が不利になるため、暗闇にして無力化させましょう。
ダチョーン
HP
1780
TP
450
備考
機械型、大物
属性耐性 状態異常耐性
C B C C C B C C C C E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:モーター(10%)
 通常攻撃/押しつぶす(物理1.5)/ハイメガキャノン(物理1.8)/踏みしだく(物理2.0)/掃射(物理0.7・全)/
 地上掃射レーザー(物理1.0+スロウ・全)
 機械型の大物です。破壊力が高く、特に「踏みしだく」や「ハイメガキャノン」といった技が高い威力を持ちます。
 「地上掃射レーザー」によるスロウ状態も厄介です。一気に倒しましょう。
フェイズ
HP
722
TP
210
備考
対空・飛び道具弱点
属性耐性 状態異常耐性
A C C E C C A D C C D D D B B B B B D D D D B
 ドロップアイテム:TECインセンス(1%)
 通常攻撃/PKビームβ(攻撃呪文・雷)/PKサンダーβ(攻撃呪文・雷全)/ホールド(補助呪文・麻痺)/コンフュ(補助呪文・混乱)/
 ハイウィーク(補助呪文・耐久力低下・全)/ハイセンシティブ(補助呪文・念動力低下・全)
 集団で現れて強力な攻撃呪文や状態異常呪文を唱えてきます。
 使われる前に「メダパニ」もしくは「マカジャマオン」をかけておくと一安心です。
ボンバーヘッド
HP
811
TP
170
備考
痛恨率1/25
属性耐性 状態異常耐性
D C C C A C C C C C C C C B B C C C C B C C C
 ドロップアイテム:バリヤーアフロ(1%)
 通常攻撃/突撃(物理1.5)/ナパームボム(攻撃呪文・無)/イオラ(攻撃呪文・無全)
 力押しで攻めてきます。麻痺や呪い状態にしながら戦いましょう。
ケイヴスパイダー
HP
765
TP
170
備考
特になし
属性耐性 状態異常耐性
C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C C
 ドロップアイテム:ミルキーウェイ(1%)
 通常攻撃/押しつぶす(物理1.5)/絹糸ネット(機動力低下)/ライトニングウェブ(麻痺・暗闇)
 「ライトニングウェブ」や「絹糸ネット」で戦略的にこちらを追い詰めてきます。
 耐久力は低いので、物理攻撃で一気に畳みかけましょう。
*ゼクロム
HP
24000
TP
3000
備考
ボス
属性耐性 状態異常耐性
D D D B B E C C E C E E E E E E E E E E E E E
 ドロップアイテム:ゲームボーイホラーSP(100%)
 通常攻撃/デスクロー(物理2.0)/踏みしだく(物理2.0)/ボルテッカー(物理2.5+麻痺・雷)/クロスサンダー(物理1.8・雷全)/
 竜の咆哮(ひるみ・全)/PKビームγ(攻撃呪文・雷)/PKサンダーγ(攻撃呪文・雷全)/ポイズンミスト(補助呪文・毒・全)/
 ディープミスト(補助呪文・暗闇・全)/キャッチリング(補助呪文・麻痺・全)/ブレイク(補助呪文・石化)
 5xターン毎に「ボルテッカー」を使用します。非常に威力が高く、さらに麻痺の追加効果もあるため回復役が受けた場合危険です。
 「キャッチリング」や「ブレイク」も厄介で、こちらの行動を封じられたところに「PKサンダーγ」や「クロスサンダー」が複合すると、
 そのまま押し切られて全滅というケースもあり得ます。状態異常を回復するアイテムは忘れずに用意しておきましょう。
 ゼクロムの攻撃の大半は雷属性が付いているので、雷耐性のある「局所型避雷針」を装備しておくと安心です。
 攻撃では特にニャミの「地竜剣」やハッサンの「岩石落とし」が威力を発揮します。「タルカジャ」をかけて威力を上げてください。