怪奇虫 | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | E | D | B | A | B | A | A | B | A | A | B | B |
ドロップアイテム:蜘蛛の糸(3%) |
通常攻撃/噛みつき(物理1.2)/麻痺ひっかき(物理1.0+麻痺)/絹糸ネット(機動力低下) |
「絹糸ネット」に「麻痺ひっかき」といった厄介な攻撃をよく使います。特に前者は使用頻度が高いので注意してください。 弱点はないですが、状態異常が良く効きます。 |
チンピラ | |||||
痛恨率1/25 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | A | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:アタックナイフ(8%) |
通常攻撃/連続攻撃/撫で斬り(物理1.2)/挑発(念低下・単) |
クリティカルの確率が多少上昇していますが弱い相手です。暗闇状態にするまでもないでしょう。 |
ガイアソウル | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | B | E | C | E | C | C | C | C | B | C | C | D | B | C | C | E | C | D | E | C | C |
ドロップアイテム:不思議の粉(2%) |
クリスタルハンター(攻撃呪文・土)/ガイアシールド(攻撃呪文・土)/マハマグナ(攻撃呪文・土全)/ブレイク(補助呪文・石化)/ ラクカジャ(補助呪文・耐久力上昇) |
土属性の呪文をメインに使います。特にHPが半分を切ると、高威力の「ガイアシールド」や石化効果を持つ「ブレイク」を唱えてきます。 魔封状態にはできないので風属性の攻撃で一気に畳みかけましょう。ハッサンの「鎌鼬」が効果覿面です。 |
紅蓮少女 | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
D | A | C | C | A | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:プラスパワー(2%) |
アギ(攻撃呪文・火)/ギラ(攻撃呪文・火全)/タルカジャ(補助呪文・破壊力上昇) |
火属性の呪文を使うほか、「タルカジャ」で破壊力を上げてきます。 特に集団で出現した場合、「ギラ」を連発されると危険です。「マカジャマ」を併用しつつ倒してください。 |
天龍幻十郎 | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | D | C | C | A | C | C | C | C | C | B | C | B | B | C | B | D | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:竜のうろこ(3%) |
通常攻撃/噛みつき(物理1.2)/撫で斬り(物理1.2)/一刀両断(物理1.5) |
高い破壊力と機動力を兼ね備えており、3xターン毎に必ず「一刀両断」を使用します。 暗闇状態は少々効きづらいですが、病気状態にする事で破壊力を半減させられます。 |
生き埋めにされた人 | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | A | D | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | C | E | B | B |
ドロップアイテム:炒飯おにぎり(4%) |
通常攻撃/ライフドレイン(物理1.2+HP吸収)/鉄拳制裁(物理1.5) |
非常に硬く、物理攻撃ではまともにダメージが通りません。風属性の攻撃で確実に仕留めましょう。 |
スーパーカヴァヲ | |||||
大物 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
B | C | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | C | C | C | C | C | C | C | B | C | C |
ドロップアイテム:カバ帽子(2%) |
通常攻撃/連続攻撃/噛みつき(物理1.2)/喰いちぎる(物理1.5)/丸呑み(物理1.5+HP吸収)/ ホールド(補助呪文・麻痺)/口臭(毒・病気) |
獣鬼将以上のHPを持つうえ、状態異常攻撃も厄介なものが揃っています。 特に「丸呑み」を貰うと向こうのHPを回復させてしまうので、病気状態にしダメージを減らしましょう。 |
りす | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
A | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:すじ肉(5%) |
通常攻撃/噛みつき(物理1.2)/喰いちぎる(物理1.5) |
よく集団で現れます。「ギラ」を使いつつ各個撃破してください。 |
ことり | |||||
対空・飛び道具弱点 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | A | C | C | A | C | C | C | C | B | B | B | C | B | B | B | B | B | B | B | D | B |
ドロップアイテム:ロック鳥の羽(1%) |
通常攻撃/爪(物理1.2)/闇黒の羽根(物理1.5・闇全)/ウィンドカッター(攻撃呪文・風)/エアカッター(攻撃呪文・風全) |
一体だけ残すと「闇黒の羽根」を使うようになります。HPは低いので「PKサンダーα」ならほぼ一掃できます。 |
うさぎ | |||||
対空・飛び道具弱点 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
A | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:生薬(5%) |
通常攻撃/連続攻撃/体当たり(物理1.2)/足払い(物理0.7+転倒) |
「足払い」を頻繁に仕掛け、こちらの行動を妨害しようとしてきます。うさぎ同様「ギラ」を使いつつ倒してください。 |
てんとうむし | |||||
大物 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | C | B | C | C | C | C | C | E | D | D | E | D | D | C | C | C | B | B | D | B |
ドロップアイテム:ストロングミント(50%) |
通常攻撃/メタルクロー(物理1.5)/七星威光(物理1.5・光全)/マカジャマ(補助呪文・魔封)/甘い息(睡眠・全) |
3xターン毎に「甘い息」を使い、その次のターンに全体物理攻撃の「七星威光」を使います。 高威力の攻撃が全体に及ぶので、それまでに受けたダメージが回復できていないとそのまま倒される可能性もあります。 状態異常も通じにくいので、眠らされる前に弱点を突いて一気に倒すのが理想です。 |
もぐら | |||||
大物 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | B | E | C | C | B | E | C | C | C | B | B | C | C | B | C | C | B | C | D | C | C |
ドロップアイテム:大地の勾玉(5%) |
通常攻撃/押しつぶす(物理1.5)/クリスタルハンター(攻撃呪文・土)/マハマグナ(攻撃呪文・土全) |
HPは高いですがそれほど暴れる敵ではありません。状態異常もわりと有効です。 |
ちょうちょ | |||||
痛恨率1/30、大物、対空・飛び道具弱点 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | E | B | C | C | C | C | C | C | D | D | D | C | C | D | D | D | D | D | E | D |
ドロップアイテム:いやしの種(5%) |
通常攻撃/喰いちぎる(物理1.5)/真空波(物理1.0・全)/竜の咆哮(ひるみ・全)/シックネスパウダー(毒・病気・暗闇) |
高い破壊力が驚異的な大物です。 複数の状態異常を与える「シックネスパウダー」が厄介で、特に病気状態になると受けるダメージも大きくなります。 クリティカルは特に脅威で、はてなようせいやこえだが受けた場合、最悪一撃で倒される可能性もあります。 早めの回復を行いつつ、弱点となる攻撃を惜しみなく叩き込んでください。 |
*ヤーダノーヴ天王 | |||||
ボス、痛恨率1/30 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | B | C | C | C | C | C | D | C | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E |
ドロップアイテム:巨人の鎧(100%) |
通常攻撃/連続攻撃/目玉潰し(物理1.0+暗闇)/一刀両断(物理1.5)/強酸液(物理1.5)/ 真空波(物理1.0・全)/俺様の肉を喰え(物理1.5+毒)/どすこい唐竹割り(物理2.0+混乱) |
四天王の三人目です。ヴァルナーバ天王同様、高い破壊力を生かした物理攻撃で攻めてきます。 中でも1ターン目および、5xターン毎に使う「どすこい唐竹割り」は混乱の追加効果を持っており、 特に5xターン目に使用した時は、次のターンに「真空波」を使います。 「どすこい唐竹割り」のダメージを残したままこれを受けた場合、ハッサンはともかく他のメンバーだと生き残れる確率は低いです。 また、「真空波」はランダムで使うこともあるので気を付けてください。 ヤーダノーヴ天王戦は攻撃が激しいです。こえだは回復をしつつ隙を見て「ウィーク」、 ハッサンは「鎌鼬」、はてなようせいは「ウィンドカッター」で攻撃、ニャミも状況に応じて攻撃と回復を切り替えてください。 特にウィークは効果こそ半減されますが、重ねがけできれば大分戦いやすくなります。 |
攻性変異植物、鎌田キリ子、怪奇虫、ガイアソウル、天龍幻十郎、生き埋めにされた人、スーパーカヴァヲ |
シーカー | |||||
痛恨率1/20 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:プラスパワー(3%) |
通常攻撃/連続攻撃 |
技を持たない代わりに、時折痛恨を繰り出す事があります。心配なら暗闇状態にしておきましょう。 |
おしろいババア | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:ロートVX(5%) |
通常攻撃/悪魔のキッス(物理1.0+HP吸収・毒)/マヌーサ(補助呪文・暗闇) |
機動力が高い相手です。状態異常は少々うるさいですが他の敵に比べればまだ戦いやすい部類です。 |
霧雨魔理汚 | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | A | C | D | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:えん魔くんハット(1%) |
通常攻撃/トルネードジャブ(物理1.2)/屁(物理1.0+毒)/PKビーム(攻撃呪文・雷) |
全体的にステータスが低く弱い相手です。ただし「PKビーム」には注意してください。 |
侵略!タコ娘 | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | D | C | C | C | A | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:痺れ取り針(3%) |
通常攻撃/触手(物理1.2)/押しつぶす(物理1.5)/巻き付き(物理1.0+麻痺) |
HPと破壊力が高いうえに、「巻き付き」で麻痺状態にしてきます。状態異常にかけながら戦うと良いでしょう。 |
リースサーモン | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | D | C | C | C | A | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:アマゾネスクロス(1%) |
通常攻撃/連続攻撃/百烈突き(物理1.2)/流星槍(物理1.5)/五月雨突き(物理0.7・全) |
素早い動きで多彩な槍技による猛攻を仕掛けてきます。 「PKサンダーα」で全体を攻撃しつつ、他の固有技を織り交ぜて倒しましょう。 |
フラワーファング | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
A | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:なし |
通常攻撃/噛みつき(物理1.2)/溶解液(物理1.2)/喰いちぎる(物理1.5) |
高い破壊力を持つ相手ですが、状態異常は仕掛けてきません。 そのため比較的戦いやすい相手といえますが油断は禁物です。 |
シーカー、おしろいババア、霧雨魔理汚、侵略!タコ娘、リースサーモン |
サーベル野郎 | |||||
痛恨率1/30 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | A | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:サーベル(5%) |
通常攻撃/連続攻撃/撫で斬り(物理1.2)/一刀両断(物理1.5)/プリズムソード(物理1.0光+暗闇) |
痛恨や暗闇攻撃といった厄介な攻撃こそありますが、能力が低く決定打に欠けます。 何らかの状態異常にして後回しにしてもいいでしょう。 |
乱射魔 | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:炒飯おにぎり(5%) |
通常攻撃/集中砲火(物理1.5)/掃射(物理0.7・全)/乱射(物理1.0・全) |
HPが半分を切ると、「乱射」だけを使うようになります。 ダメージ分散が非常に大きいので思わぬ大ダメージを受けることもあります。セオリー通り状態異常に陥れましょう。 |
ブライト・乃亜 | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | C | C | C | D | A | C | C | B | C | C | C | B | B | E | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:古びた壺(1%) |
通常攻撃/ライトボール(攻撃呪文・光)/ホーリーサン(攻撃呪文・光全)/ウィーク(補助呪文・破壊力低下)/ ボミエ(補助呪文・機動力低下) |
念動力が高く攻撃呪文の威力が脅威になります。魔封状態にするか、弱点を突いて手早く倒してください。 |
機械兵 | |||||
機械型 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | A | C | C | C | A | C | C | C | C | E | E | E | E | E | E | E | E | B | B | B | B | E |
ドロップアイテム:フィートシンボル(1%) |
通常攻撃/トルネードジャブ(物理1.2)/二段撃ち(物理1.2)/鉄拳制裁(物理1.5) |
かなり耐久力が高く物理攻撃が通じにくいです。呪文を織り交ぜて一気に倒すか、「ルカニ」で耐久力を下げましょう。 |
造魔兵 | |||||
特になし |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
E/td> | A | C | C | A | C | C | C | C | C | D | D | D | C | C | C | D | C | C | C | C | C | D |
ドロップアイテム:紅蓮の衣(1%) |
通常攻撃/溶岩弾(物理1.5・火)/押しつぶす(物理1.5)/ファイアブレス(物理0.7・火全) |
火属性の攻撃に特化しています。攻撃が激しい上に状態異常も効きにくいので、弱点を突いてダメージを与えていきましょう。 「ウィーク」で破壊力を下げるのも得策です。 |
爆撃トラック | |||||
大物、機械型 |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
E | B | C | C | C | B | C | C | C | C | E | E | E | E | E | E | E | E | C | C | C | E | E |
ドロップアイテム:モーター(3%) |
通常攻撃/突撃(物理1.5)/集中砲火(物理1.5)/絨毯爆撃(物理1.5・火全)/光化学スモッグ(暗闇・全) |
全体的に威力の高い攻撃が揃っており、さらに「光化学スモッグ」で暗闇状態を仕掛けてきます。 ヴァルハラでは火属性のダメージを半減させる防具「紅蓮の衣」が手に入るので、必ず誰かに装備させてください。 |
*ゲイラ | |||||
ボス |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
C | C | C | C | C | C | C | C | C | C | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B | B |
ドロップアイテム:貝の化石(100%) |
通常攻撃/催眠術(睡眠)/口臭(毒・病気) |
先制攻撃で戦闘が開始します。 HPは低いので、状態異常に構わず固有技をコンスタントに当てていけば容易に撃破できるでしょう。 |
*マグニスさま | |||||
ボス |
属性耐性 | 火 | 水 | 風 | 土 | 氷 | 雷 | 光 | 闇 | 能 | 吸 | 状態異常耐性 | 死 | 毒 | 病 | 痺 | 眠 | 混 | 暗 | 封 | ス | 呪 | 石 | 転 | ひ |
D | B | C | C | B | C | C | C | E | C | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E | E |
ドロップアイテム:神界の聖杯(100%) |
通常攻撃/爆炎斧(物理2.0)/斧を構える(準備行動)/煉獄崩爆破(物理2.5・火全)/獅子戦吼(物理1.5+転倒)/ マグニスさま、だ、豚が…(物理1.5+即死)/アギラオ(攻撃呪文・火)/ベギラマ(攻撃呪文・火全) |
とにかく攻撃が激しい相手です。「アギラオ」と「爆炎斧」は一人のHPを半分以上持っていくほどの威力を持ち、 「獅子戦吼」によるスタンの追加効果も回復役が食らった場合を想定すると脅威です。 前述の紅蓮の衣を装備しておくほか、こえだの「ラクカジャ」で耐久力を上げながら戦うのが望ましいでしょう。 7ターン毎に斧を構えた後、「煉獄崩爆破」と「マグニスさま、だ、豚が…」を続けて放ってきます。 特に「マグニスさま、だ、豚が…」は即死の追加効果を持っています。「天使の聖杯」は必ず買っておきましょう。 はてなようせいがLv17で習得する「ブリザラ」があれば戦いは大分楽になります。 |